モトVTRスタート!

MT-07に乗る女のへなちょこブログです・・・VTR250とBuell XB12sからの乗り換えです。

2014年03月

進化したメーターバイザーの違いがお分かりであろうか。
DSC00941
















同じアングルでないので分かりにくいかもしれないけど、これが手を加える前
DSC00448














 

やんちゃな感じに立ち上がっていたバイザーが少し寝ました。

現行インジェクション仕様はライトやメーターボックス、ウィンカーの一などが微妙に違うので現行用の純正バイザーをそのままつけると(厳密にはそのままでは付かなかったけど・・・純正メーターバイザーに交換!)こんな立ち気味になってしまいます。

なので意を決して実家にて父ちゃんお手製の台座付き万力で固定しつつ、金属用ののこぎりで切ります。
DVC00099


















のこぎりだとまっすぐにしか切れないので角をルーターで削ります。そしてさらにやすりを使い手作業で仕上げます。

こわだりの曲線は匠の技が光ります(笑)
DVC00096


















電熱ベストのコードを固定するのと一緒に、ここは適当に・・・いやいや防錆と塗装が一度にできる効率的なシャーシブラックで一気に仕上げて。

緑の線の所がもともとの形です。ウィンカーの付け根にそうような形状になっていた為、角度が変えられなかったのです。
BlogPaint
 















こういう事してると『バイクブログ!』って感じしますよね♪

ところで話はかわり、我が家のご近所の枝垂桜。

裏道にあるのでこの界隈でも知らない人が多い。

DSC00929
















お庭に入らせてもらって三脚たてて写真撮ってるおじさんとかいる時もあります。

ふつうにわりと街中なんですよ。

枝垂桜はソメイヨシノより少し早く咲くので花見時期の目安にしてます。
DSC00930
















3月29日に行った花見

天気が悪いので車で行ったけど、思ったよりぜんぜん咲いてなかったよ。
DSC00934
















以前、行ってみた三原市の
『筆影山』標高300mちょっとの山をつづらおれにぐんぐん登っていきます。

ヘアピン、はんぱ無いです。

花盛りだと観光客の車が危険なのでバイクで来なくてよかった・・・。

人が2組くらいしかいなくて寂しい。

今にも雨が降りそうだったのでスーパーで簡単にお昼を買いました。来る時買った『せとか』がデザートです。
DSC00933














なんかほとんどおやつ・・・。

なんかコバエがたくさんいます。私のほうに大量に群がってきて牛かなにかにでもなったかのようです。

ひさしぶりにおめかしした結果・・・整髪料がよくなかったようです。

カメラをかまえてピントを合わせたりしてるとコバエがうざくて、耐えられないので写真すくなめ。

ソメイヨシノはぜんぜん咲いてなかったので少し、葉桜になった『山桜』
DSC00937














コバエに囲まれ、逃げるように帰りました。 

帰る頃には駐車場は車でいっぱいになり、花見客も増えてました。咲いてないのにね。 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

3月15日土曜日、南原峡の奥のほうにある『可部冠山』に登ってきました。

我が家から1時間程度で到着し、標高はあまり高くはないですが自然がいっぱいで眺望も良い山で、お気に入りの山です。

8時ごろ家を出発。

キャンプ場入り口のトイレのある駐車スペースに車を停め準備完了、出発でございます♪

キャンプ場ではなんと男性がひとりでテントを片付けていました・・・この時期にここでキャンプしている方をみるのは初めてで正直、驚きました!

2、3日前に降ったと思われる雪が積もり、とっても寂しい所ですのに・・・おもわずあいさつしちゃいました。

山の空気はやっぱり気持ちいいい♪がしかし駐車場から登山口までアスファルトの登り坂、記憶以上に続いていきます。

登山口にやっとのことで到着。30分はあるきつづけていたようで、もうくたびれました。登山靴で舗装したところをあるくのはしんどいのです。

こんなところから山に入って行きます。
DSC00873














綺麗に手入れされた杉が立ち並びます。

昔から石州街道の峠越え(島根県浜田市への道)として利用された道。
DSC00876














旅人が背中に荷物をくくって、この道をあるいていったのかな、なんて思いながら歩きます。

以前くずれかけていて心配だった所も補修されていました。
BlogPaint














崩れかければ、安全な所を探してみんなが歩いてあたらしいルートが出来て行きます。

昨年トレラン(トレールランニング=登山ルートを走るスポーツ)のイベントか何かが行われたらしく、この橋もこれでも歩きやすく直されてます。
DSC00880














里山は、こういうの見落とすと迷います・・・
DSC00882














このしるべ石の上は昔、峠の茶屋があったところで旅人たちが団子を食べながら足を休めたのかな。
DSC00883














カメラの練習。右端に青いヤツ写り込んでます。
DSC00886














『ナントかの石舞台・・・』なんてものではありません。小さなケルン(道しるべなどに使われるらしい)
DSC00892














12時前、山頂到着!最後の急坂を登りきると眺望が広がります。
DSC00893














特に何もないけど、やっぱり気持ちいいです。
DSC00895














この反対側は島根県との県境、千代田方面。『瑞穂ハイランド』などのスキー場が見えました。

うどん逃走中( ´∀`)
DSC00898














お昼は肉うどんと巻きずしといなりずし。山で食後に飲むホットコーヒーは最高です!インスタントコーヒーでもね♪

山頂にはおじさんが一人。降り際にお話しします。

山で会う人とは必ず挨拶をかわし、年齢性別関係なくおしゃべりできます。バイクに似てますね。

写真を撮ったり、のんびり休んだ後13時ごろ下山し始めることにします。

今回カメラ用に買ったウエストバックを前につけて、ザックと合わせて使ってみました。
DSC00912














『ロックフィル』という工法で作られた『南原ダム』
DSC00915














『ここはね、人足がひとつひとつ石を積み上げて作ったんだよ』と教えてやったけど、中まで石が詰まってるわけじゃないらしい。

落ちたら死にます。
DSC00919














山で遭難しかけても、沢伝いに歩いちゃだめです。砂防ダムや滝に阻まれ最悪、滑落しちゃいます。
DSC00923














ちょっとライフルを構えた狩人が写り込んでますが、こんな心もとない木にくくられたトラロープにつかまり足場の悪い所をくだります。山では人はちっぽけで、どこまでも自己責任というやつです。
DSC00926














そして、この岩場を下りきったあと軽く迷いました・・・(汗)

このルートは3回目ですのに石垣沿いに歩いて行くと少し谷っぽくなってる所が崩落していて、ルートを見失いました。
結局、その石垣沿いに進むの自体が間違ってたのですが足跡があったりしたので山頂でお話しした方のかと思ってしまい・・・(汗)

まぁいろいろあり自分たちがいる地点から150mくらいで駐車場だってことが分かり無事下山できたわけですが、自分の未熟さと自然の恐さなどなど、思い知る事になったのでした。反省。

私達の踏み跡で、ほかの人がさまよわない事を祈りますm(_ _)m



今朝、こけました。

原付ですけど、立ちゴケですけど。

仕事で使う長細い資材を持って行くのに、朝忙しかったんでいつものようにビニールひもで結わえずに袋の持ち手をハンドル近くに引っかけただけで、『いざ、出発!』

と思ったのに、左に曲がりたかったのにハンドルバーに資材がひっかかってハンドル切れずに、なんかこけてました・・・。

1メートルも進んでません。まだ駐車場からも出てません。

狭い所を曲がらないといけないので、そんなにアクセル開けてなかったのが幸い。

なんでこけたのかなー?

エンジンも切らずにあわてて起こしてしまった・・・アクセルのほうのグリップはさわってないけど。

 原付はミラーとスタンドの所に、ほんの少しのキズ。

 私はというと、どこもどうもない。服も破れてない。

はて、どうやってこけたかな・・・?スクーターなんでさすがに車体と一緒にはこけてないだろう。


なんか左手着いたような気がするなぁ。

手の小骨はすぐ折れるらしいから、反省。

地味にへこみました・・・ φ(・ω・` )
にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへにほんブログ村

この間の電熱ベストの配線コード、こんなになりました。

写真では良く分からないけど、シャーシブラックはがれてます(笑)横着したのでしょうがない。

DSC00775 















カラクリが『ライトを直す』とかなんとか言うので、作業後10時に出発。今日は梅見るツーなのであります。

この前の上関ツーとほぼ同じルート。

今日は岩国ICで下りて、プイーっと気持ちよく走る予定でした。が廿日市ICから高速のると電光掲示板に
『岩国~玖珂 事故の為 通行止め』の文字・・・(´・д・`)

混んでるだろうな。

まぁ仕方ないか、行くか戻るかしかないんだから・・・行くぜ!

が、読みが甘かった。なんだか急に流れなくなったんだがね。

おぉーい、動かんぞぉー。

2号線とはいえ狭い山道・・・しんどい。カラクリが『もうクラッチきりたくない!』と泣き言をいいます。

じゃ、じゃあ裏技を使おうか?

狭い・・・あっ、トラックよけてくれた・・・なんだよ、幅寄せしてくんなよ(怒`・ω・´)・・・路面ヤバいな、変なもん踏んでパンクとかやだな・・・疲れた。

『あたし、ここ無理だ~』『無理だと思ったらそこがお前の限界じゃけー無理すんな!』うん、名言じゃ。

どうも15号欽明路道路と2号線の合流の信号の所が原因。だと思ったよー、ここ普通でも混んでるからさっ。

あぁー、たまらんかったー(´∩`。)

12時30分、やっとの事で
『麺や のぉくれ』に到着。

田園地帯にあるお店の駐車場は車でいっぱいですが、並んで待つほどではありませんでした。
BlogPaint









 




カラクリは『らーめん くろ』とチャーシュー丼、私は『梅しろ』
DSC00783














くろは醤油で魚粉みたいな味でチャーシューのかわりに薄切り牛肉がのっててウマい・・・つぎはこっちにする!

梅しろは澄んだ鶏ガラ塩スープに梅干し。普通にウマい・・・豚バラみたいなチャーシューは『炙り』じぁなくて、しっかり焼いてあって旨ーいっす♪

人気店にふさわしい味でした☆ヾ(*´∀`*)ノ☆

いきなりnew財布のインプレ♫

ツーリングに大きなレザーの財布は必要ない!と購入した、モンベルのメッシュワレット

カバンの中で行方不明になるほどコンパクトで軽い。思ったより、使い勝手もいいし満足じゃ。
DSC00787














こっからはスムーズに
山口県光市『冠山総合公園』に到着。
DSC00791














売り切れてたら困るので、先に大福購入。

『どうぞ~』と梅こぶ茶を入れていただきました♪
DSC00795














お店のおばちゃんが『今しかたべれませんよ~、次はもう1年後ですよ~!』って教えてくれました。

青梅のシロップ煮が入った大福。すぐ食べる用の1つと持って帰る用2つ購入。梅こぶ茶の試飲品もたくさんくれます(笑)

綺麗な庭園で、梅の時期も平日なら無料で入れるみたいです。本日は100円。
DSC00805














梅の木の向こう側には工場地帯
DSC00811














ジオラマモードbyカラクリ
DSC00813














すぐ隣の『冠天満宮』なんでも菅原道真が大宰府に向かう途中に立ち寄って、もてなしのお礼に冠をおいて行ったらしい。

灯篭の手前がわ三日月で、あっち側は満月?太陽か?なんか意味あるんだろうね。
DSC00830














カラクリが撮ったウシさん
BlogPaint














私が撮ると・・・
DSC00832














こんなの初めて見たなぁー、柱のところもウシ。
DSC00837














下までずぅーっと灯篭が続きます。
BlogPaint














あっ、なんかいる・・・。

15時だ、帰ろ。

カラクリが下道で帰るというので海沿いの188号線をひた走ります。

流れがいまいち良くないので来るときの道にすれば良かったと思ったけど、抜け道で高速の側道と通ったらどういう訳だか、高速大渋滞・・・(*´д`)??ひょっとしてまだ通行止め解除されてなかったのかな?

本日170㎞走りました。1か月ぶりのバイクは気持ちよく『バイクが好きだー!やっぱりバイクに限る!!』とさらに春が待ちきれなくなりました♪

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへにほんブログ村

配線ですが・・・実はとっくの昔にはがれてます(笑)

次の上関ツーの朝、コードをさそうと持った時にひとつ。そしてMさんのバイクが駐車場に横たわり助けに行こうとした瞬間にもうひとつ・・・。

コードを通した状態で置いてたので負荷がかかっていてきちんと密着したなかったか、寒すぎて粘着が弱まったか、そんな向きに力がかかることを想定してないので、ただ単に粘着が弱かったか。

やっぱり両面は3Mにかぎります。

皆さんにアドバイスいただいたように配線をぶった切って加工しようか?とか思ったけど配線の接続部分が増えるのがいやだったので『まぁ冬だけだし、このままでいいかぁ』と思い何事もなかったかのように放置。

ところが他の用事でホムセンに行ったときフラフラと物色していると、良さそうな物を発見!

あんだけ探したのに盲点の文房具の売り場にありました。
DVC00100

















新商品らしく、パネルにフック掛けになっていて、なんと見本もでております。

まさに探していた通りのもの!大きさのわりにマグネットも強力、うんこれなら良さそうだぞ♪

サイズは3種類、ちょっと大きいようにも思えるけど前回の失敗をふまえて負荷がかかりにくく、マグネットが強力な一番大きなサイズにしとこう。

カラーは残念ながらブラックはなく、ライムイエロー、ピンク、水色、ホワイト・・・なのでホワイト購入。

2個入りで390円くらい。筒状ではなく↓こんなふうに切り込みになっていて少し柔軟性のある素材。
DVC00101

















一緒に写ってる丸いのはスチールのプレートで裏が粘着になっていて、このプレートを付ければプラスチックなんかにも使えるようになるという・・・なんと気の利いた商品だろう。

早速セッティングしてみましたo(´∇`*o)(o*´∇`)o
DVC00103

















ちょっと大きいようにも見えるけど、先のコネクターよりは細いからコードが抜け落ちる事はないだろうし、しっかりついてる(ノ´ー`)ノなかなか良いではないか♪

にしても、ホワイトは目立つわぁ・・・(汗)

というわけで黒くしてみました!

謎のパーツを塗装するのでついでに。手軽でムラになりにくいので『シャシーブラック』でシュッシュッシューと3回にわけて。
DVC00096

















マグネット部分もマスキングして「完璧ー!!」って思ったけど、すぐ剥がれるだろうな・・・。

プライマー吹いたり、コンパウンドで下地けずっとけばよかったかな・・・まっ、いいか(´・ω・`)気にしない気にしない、明日は明日の風が吹くー♪

 にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへにほんブログ村にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

このピコピコとかわいらしいボタンのたくさん付いてるインカムは中国製。お手軽なのです。

これでカラクリと楽しかったり楽しくなかったりの会話をしながら走ってます。
DVC00085 
















実はこれは2代目です。前期型はみごとに1年で内蔵のバッテリーの寿命によりぶっ壊れました。

こちらはというと、お値段が少しお高くなりデザインもちょっと、あか抜けてきました。

がしかし・・・またぶっ壊れました。

アンテナみたいな所にジャケットを引っかけただけで、ステーがみごとに割れましたL(´▽`L )
DVC00088
















カラクリいわく『それ壊れるよ、おれも折ったもん。』とな・・・んー、1代目のやつはステーは丈夫だったのに。

うまくいかんもんだ。

という訳で、ホムセン大好き♪早速こいつを買ってきました。
DVC00089
















がしかし、いざ取り付けようとすると穴が1㎜小さい(o´Å`)=з

ドリルで穴を広げーのワッシャー噛ませーの・・・

出来たー!黒いのなかったからシルバーのままだけど、裏側だからまぁいいか。
DVC00104
















取り付けるとこんな感じ↓
DVC00105 
















ちょっとかっこ悪いけど、見えない所だからいいのだぁー♪

にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

カラクリはすぐ服を破いてきます。

『絶対こいつ、フェンスの破れ目とか近道で通ってんじゃないかな・・・?』『土管が積んである空き地でリサイタルとかしてんじゃないかな・・・?』ってくらい服を破き、ボタンをちぎってきます。

部屋になんか羽が落ちてると思ったら、モンベルのインナーダウンジャケットが破けてダウンが飛び出してきてたのです。

『こりゃダウンが少なくなる前にどうにかせねば・・・』と早速モンベルに持って行きました。

5㎜くらいの破れでしたが『ダウン、飛び出して少なくなってませんかねぇ?』と聞くとなんかふわっと加工してあってダウンの飛び出しがすくないようにしてあるんだそうです。

無事、修理が終わり電話連絡が入ったのでカラクリとショップまで取りに行きます。

↓こちら修理済。どこか分かりますか?
 
DSC00773














ズームアップ!
DSC00769














答えはこちら
BlogPaint














ブロックの所で新しい生地をはいでくれています。

部分的に生地が新しいので、擦れ、日焼け、生地のロットの関係でまったく一緒にはなりませんが、ほとんど分からないくらい、丁寧に修理されています。 

修理費用1,155円

海外のアウトドアブランドに比べるとそんなに高い物ではないのに、売りっぱなしじゃない、こういう所すごくいいと思いませんかー?

↑このページのトップヘ